「平均は格差を隠す」平均値だけを見ても格差の実態は見えない

ニューズウィーク日本版 ニュース

「平均は格差を隠す」平均値だけを見ても格差の実態は見えない
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 15 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 62%
  • Publisher: 51%

<高齢世帯の平均貯蓄額は1652万円だが、中央値は700万円で平均値の半分にも満たない> データというのは、最初は数字の羅列で、これを整理する第一歩は度数分布にすることだ。いくつかの階級を設定し、各々...

データというのは、最初は数字の羅列で、これを整理する第一歩は度数分布にすることだ。いくつかの階級を設定し、各々に当てはまるケースの数をカウントする。こうすることで、多いのはどの辺か、ボリュームゾーンはどの辺りかの見当がつく。

端的に説明する際は、全体の傾向を一つの数値で表した代表値を用いることが多い。よく使われるのは平均値だ。「中学校2年生男子の平均身長は●センチ」。こういう情報をもとに、普通の男子中学生の発育度合いを知り、個々の生徒は自分が普通と比べて大きいのか(小さいのか)を判断する。要は、普通を知るための目安だ。 しかし平均値ばかりを見ていると、現実の認識が歪められることがある。分布の形が歪な場合で、いい例は高齢世帯の貯蓄額だ。2022年の厚労省『国民生活基礎調査』によると、世帯主が65歳以上の高齢世帯の平均貯蓄額は1625万円。ガッツリ貯め込んでいる印象だが、ここまで多いかと疑問に思う人もいるだろう。高齢者の生活苦は、よく報じられているではないかと。最も多いのは貯蓄3000万円以上の世帯だが(全体の16.5%)、その次に多いのは貯蓄ゼロの世帯だ(12.9%)。ガッツリとスッカラカンに割れている。高齢層では、貯蓄格差がはっきりとしている。

貯蓄3000万以上の階層には、5000万円、1億円、10億円というような超富裕層も含まれる。報告書に出ている平均値(1625万円)は、こうした極端なケースによって吊り上げられたものに他ならない。「平均は格差を隠す」とは、よく言ったものだ。 単一の代表値を使うなら中央値のほうがいい。データを高い順に並べたとき,ちょうど真ん中に来る値だ。上図のデータから、高齢世帯の貯蓄額の中央値(累積%値=50)を計算すると700万円で、平均値の半分にも満たない。平均値と中央値の乖離は、散らばり(格差)が大きいことの表われだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済 日本社会 日本経済 格差社会 雇用

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ヨックモックとヘラルボニーがコラボ! 「クッキーのアトリエ 」が東京・表参道に期間限定でオープンヨックモックとヘラルボニーがコラボ! 「クッキーのアトリエ 」が東京・表参道に期間限定でオープン「クッキーパレット」(各¥550 ※テイクアウト¥540)、「クッキーパレット キャラメリゼ」(各¥770 ※イートインのみ)5月17日(金)から、BAKERY CAFE 426 OMOTESAND...
続きを読む »

【ソフトバンク】連勝5でストップ 有原航平は仙台での登板試合6連敗「結果がよくない」【ソフトバンク】連勝5でストップ 有原航平は仙台での登板試合6連敗「結果がよくない」やはり、データというのは「正直」なものだろうか。ソフトバンクが敵地・仙台で楽天に完敗。連勝が5でストップした。杜(もり)の都で今季初先発となったエース有原航平… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

【ソフトバンク】連勝5でストップ 有原航平は仙台での登板試合6連敗「結果がよくない」【ソフトバンク】連勝5でストップ 有原航平は仙台での登板試合6連敗「結果がよくない」<楽天1−4ソフトバンク>◇14日◇楽天モバイルパークやはり、データというのは「正直」なものだろうか。ソフトバンクが敵地・仙台で楽天に完敗。連勝が5でストップした。杜(...
続きを読む »

F1最終戦、前戦で弱気だったルクレールが自力でペレスを下し、見事にランキング2位を獲得!! - 自動車情報誌「ベストカー」F1最終戦、前戦で弱気だったルクレールが自力でペレスを下し、見事にランキング2位を獲得!! - 自動車情報誌「ベストカー」2022F1シーズン終盤のブラジルとアブダビGP。まだランキングの確定していないドライバーとチームにとっては決死の戦いでもあった。レースではチームオーダーが飛び交うシーンもあった。各々の葛藤を、元F1メカニック津川哲夫が読み解く。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 23:16:48