コロナ禍で新卒採用が厳しくなったと悩む企業が多い。一般的に知名度のない「BtoB」企業や中小企業 はコロナ禍以前よりも学生の応募がなかなか増えず、大いに苦戦を強いられているという。そんな中で、最近は様々な取り組みや独自のアプローチで人材確保を展開する企業も出て来ている。新卒採用にどう向き合っているのか、人材確保を巡る企業の事情を探った。
コロナ禍で新卒採用が厳しくなったと悩む企業が多い。一般的に知名度のない「BtoB」企業や中小企業はコロナ禍以前よりも学生の応募がなかなか増えず、大いに苦戦を強いられているという。そんな中で、最近は様々な取り組みや独自のアプローチで人材確保を展開する企業も出て来ている。新卒採用にどう向き合っているのか、人材確保を巡る企業の事情を探った。新型コロナウイルスの感染拡大は、社会から直接対面する機会を大きく奪った。毎年開催されていた大規模な合同企業説明会のイベントもそのひとつだ。感染防止の観点から新卒採用のための企業説明会やセミナーのほか、採用面接でもオンライン形式に変更されることが増えている。合同企業説明会に毎年出展していたあるBtoB企業の採用担当者は、人材確保がコロナ禍よりも厳しいと本音を漏らす。
学生たちが選ぶ『大学生就職企業人気ランキング』の上位企業は、「BtoC」企業で知名度の高い大手企業がずらりと並んでいる。学生たちからすれば、知名度のある企業が就職先としてイメージしやすいから魅力的なのかもしれない。だからといって知名度のない企業に魅力がないわけではない。BtoB企業はその典型で、業界では知られていても一般的には知名度がないケースが多い。そのため事業内容や組織規模、社員待遇が良くても学生がそうした企業を見過ごしてしまうのだろう。 今年から「ウラ会社説明会」も予定しているという。入社年数による給与や賞与の明細や育休の具体的な状況など、オモテでは語りにくい実態を赤裸々に明かす質問形式の会だ。最終選考のタイミングで行われる。こうした取り組みをするのは、応募者と企業側とのミスマッチを防ぎたいからにほかならない。特に新卒採用者が少ない企業でのミスマッチは、大きな損失になる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
電力危機回避のウルトラC案、悲願の「原発稼働」なのに電力業界が難色を示す理由電力危機に直面し、原発の是非はさておき「もっと原発が動けば供給サイドは安心」という意見は少なくない。そんな中で、原子力規制庁元幹部が原発稼働を促進させる妙案を示しているが、なぜかこれに「電力会社はいい顔をしない」という。
続きを読む »
「バス置き去りは二度と起こさせん!!」現役パパ2人が作った無料アプリが有能すぎる!! - 自動車情報誌「ベストカー」幼稚園バスでの園児置き去りに対する自衛手段としての記事には多くの反響をいただいた。それから間もなくは、テレビや新聞で海外の事例が多く取り上げられ、取り入れを検討する声もあがった。そんな中で、大人のヒューマンエラーを排除するためにアプリを作…
続きを読む »
『スプラトゥーン3』特定条件下で「フウカの服が透ける」との報告。CERO A範囲なもののクラゲの陰に人々が続々集まる(筆者含む) - AUTOMATON任天堂が9月9日に発売したアクションシューティング『スプラトゥーン3』が、発売から1週間経った今でもSNS上を中心ににぎわっている。そんな中で、奇妙な報告が挙がっている。何と登場キャラクターの1人、フウカの服が透けるというのだ。
続きを読む »
新イベント「BtoB Marketers' Summit」がNIKKEI BtoB マーケティングアワード と連携、ad:tech tokyo前日の10月19日(水)に開催コムエクスポジアム・ジャパン株式会社のプレスリリース(2022年9月15日 09時00分)新イベント[BtoB Marketers' Summit]がNIKKEI BtoB マーケティングアワード と連携、ad:tech tokyo前日の10月19日(水)に開催
続きを読む »