静岡県の川勝平太知事は5日夜、県庁で記者団の取材に応じ、今月1日に新規県庁職員への訓示の中で「県庁はシンクタンク。野菜を売るのとは違う」などとした自身の発言を…
静岡県の川勝平太知事は5日夜、県庁で記者団の取材に応じ、今月1日に新規県庁職員への訓示の中で「県庁はシンクタンク。野菜を売るのとは違う」などとした自身の発言を撤回し、謝罪した。発言は職業差別との批判を受けていた。「やっぱり明るい人がいいですね。そして、言葉が真実を十分に含んでいて、分かりやすく説明できる力を持ってる人。単に言葉だけではなくて、現実を踏まえて、データを踏まえて言える人。しかしそれはなかなか全部は(難しい)。オールラウンドでやらなくちゃいけません。周りの県庁職員は優秀ですので、その人たちの力を十分に信じて、自分で全部やってみようというよりも、その方たちの助けを借りるという謙虚な気持ちを持っていただくと、私のような失態はなくなるんじゃないかと思います」「もともとの国交大臣が認めた事業計画には欠陥があると思っていました。ですから、この事業計画がどうしたら改まるか、と思ってたんです。これは南アルプスの自然が重要だから、水資源が重要であるから、ということなんですけれども」
「2027年以降と聞いて、ああ、これで2037年まで伸びたかと取ったわけですが、JR東海さんのほうから、『「2027年以降」と言ってるわけで、2027年という年次を下ろしたのではない』というふうに幹部はおっしゃっていた。つい数カ月前まで、2027年とおっしゃってた。それは下ろしていないということだったんですね。今度3月29日に、それが最低10年かかると。まだ全然工事してませんので。これはすごいことだと思いました。新聞の一面に踊ったぐらい、誰にとってもすごいことだったと思う。私はそれを、これで事業計画が実質変わると、本当に思いました」
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「職業差別と捉えられかねないところ全部削除し撤回」 静岡・川勝知事の一問一答(上)静岡県の川勝平太知事は5日夜、県庁で記者団の取材に応じ、今月1日に新規県庁職員への訓示の中で「県庁はシンクタンク。野菜を売るのとは違う」などとした自身の発言を…
続きを読む »
慢性化するドライバーの「荷待ち」 沖縄独特の“慣習”も背景に…<迫る24年問題・沖縄の現場から>(8)物流(下)慢性化するドライバーの「荷待ち」 沖縄独特の“慣習”も背景に…<迫る24年問題・沖縄の現場から>(8)物流(下) - 琉球新報デジタル
続きを読む »
<立ち上がっても 福島・東日本大震災13年>下 いわきの魚、届け続け 水産加工業・上野台優さん(いわき市) 風評被害で存続の危機 「地元と生きる」販路拡大に力<立ち上がっても 福島・東日本大震災13年>下 いわきの魚、届け続け 水産加工業・上野台優さん(いわき市) 風評被害で存続の危機 「地元と生きる」販路拡大に力 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
社説:日産の下請法違反 あしき慣習を根絶せよ日産自動車が下請け業者に支払う代金を不当に減額したのは下請法に違反するとして、公正取引委員会から再発防止の勧告を受けた。取引先が得るはずだった利益を奪う行為にほかならず、看過できるものではない。「下…
続きを読む »
「世界一危険な保育園」 園長の皮肉、現実に 「子どもらに安全な空を」 <危険な空再び オスプレイ飛行強行>下「世界一危険な保育園」 園長の皮肉、現実に 「子どもらに安全な空を」 <危険な空再び オスプレイ飛行強行>下 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「週休2日」の工事現場、国は推進 民間は「経営圧迫」のホンネ<迫る24年問題 沖縄の現場から>12 建設業(下)「週休2日」の工事現場、国は推進 民間は「経営圧迫」のホンネ<迫る24年問題 沖縄の現場から>12 建設業(下) - 琉球新報デジタル
続きを読む »