「勇気を与えたい」スポーツ選手の言葉への違和感 - 海外サッカーよもやま話 - 海外サッカーコラム : 日刊スポーツ

日本 ニュース ニュース

「勇気を与えたい」スポーツ選手の言葉への違和感 - 海外サッカーよもやま話 - 海外サッカーコラム : 日刊スポーツ
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkansports
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

【コラム】「勇気を与えたい」スポーツ選手の言葉への違和感

海外サッカーの魅力は、スーパースターたちの超絶テクニックだけではありません。人間らしい「オフ・ザ・ピッチ」の話題も、人々の注目を 集める要素の1つ。このコラムでは担当の千葉修宏記者が、直球ニュースから下世話なゴシップネタまで、おもしろニュースを紹介します。先日、東京オリンピックに参加するサッカーU-24日本代表のメンバーが発表された。その後、メンバー入りしたある選手がインタビューで「日本国民に勇気を与えるようなプレーをしたい」と抱負を述べていた。

日本のスポーツ選手が口々に「勇気を与えたい」と言うようになったのは、11年東日本大震災のころからだろうか。筆者はあの当時ですら、その表現に大きな疑問を持っていた。震災で家族を失った人々が、サッカーを見て「明日から頑張って生きていこう」と、はたして思えるだろうか。そもそもスポーツを見る気になるだろうか。 日刊スポーツのサッカー担当として日々、海外サッカーの情報を収集しているが、記憶が確かなら「勇気を与えたい」と言った外国人のサッカー選手には今のところお目にかかったことはないし、「勇気をもらった」と話したファンもいない。強いて言えばヘミングウェーの「老人と海」で、「あのディマジオも頑張っているんだから」と、ヤンキースの主砲に勇気をもらった漁師の老人がいるくらいだ。フィクションだが…。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkansports /  🏆 18. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し



Render Time: 2025-04-07 16:46:07