スタートアップ起業家のピッチと言うと、多くがVC・投資家に対するピッチを思い浮かべるが、「実は一番やる機会が多いのは、採用候補者に対して自社の魅力を伝えるピッチなんですよ」。 『起業の科学』の著者・田所雅之氏が、経営者が行うピッチの種類を語りました。
そのスタートアップの創業者は「資金調達してからPMF(プロダクトマーケットフィット)する」みたいなことをブログに書いていました。資金調達は重要ですが、事業の解像度が高まってきて、資金用途が決まってから行う手段の1つです。なので、甘い事業の見立てで資金調達に臨んでもうまくいかないケースがあると思います。
先ほどチャットで「大企業がもし、同じ事業をやったらどうなるんですか?」みたいな質問がありました。大企業が新規事業を始める場合、言い方は悪いんですけど、「オーナーシップがない」んですね。つまりどんなに成功しようが「部長になって給料が上がるかもしれない程度」だと。事業に関して、株を持っているケースは少ないです。今、1位がユニクロの柳井さんで、3位が孫さんだと思います。例えばZOZOの(元社長の)前澤さんも4,000億円くらい資産があると言われています。また先ほど名前が出ていたメルカリの山田進太郎さんも、まだ45歳ですが、多くの資産を持っています 投資家に対するピッチは、言うなれば「自分たちの成長戦略や将来のポテンシャルを売ること」だと思うんですね。一方で、採用候補者に対するピッチは「Visionピッチ」です。つまり競合は、プロダクトの競合ではなく採用競合になります。
当時はいわゆるフードテックみたいなことがアメリカで流行り出していて、市場が非常に伸びていたと思います。潜在市場の見立てがあったんですね。そこが評価されて、彼らは初速としてMakuakeでお金を集めることができたんだと思います。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
実績は「これから」の状態でVC・投資家から出資を得るポイント 起業当初に資金調達を実現したメルカリ・Airbnbのピッチ資料スタートアップ向けクラウド経営管理ソフト「FUNDOOR」を提供する株式会社FUNDINNOが主催するセミナー「資金調達 ピッチの極意」に、『起業の科学』の著者・田所雅之氏と、ユニコーンファームCSOの清田享平氏が登壇。本記事では、清田氏による「投資家攻略事例」の講演の内容をお届けします。避けたほうがいい4つの投資家タイプや、VCが求めるリターンの割合などが語られました。
続きを読む »
「資金調達」のプレゼンに必要な3つの要素 投資家の関心に寄せた「ピッチの構成」とはスタートアップ向けクラウド経営管理ソフト「FUNDOOR」を提供する株式会社FUNDINNOが主催するセミナー「資金調達 ピッチの極意」に、『起業の科学』の著者・田所雅之氏と、ユニコーンファームCSOの清田享平氏が登壇。本記事では、清田氏による「投資家攻略事例」の講演の内容をお届けします。スタートアップによる資金調達のプロセスや、VC・投資家へのアプローチ法などが語られました。
続きを読む »
BtoBビジネスにおける「メタバース」の活用案 DX推進や3Dデータ取得の先にあるもの業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、株式会社Moguraの代表で、『メタバース未来戦略』の著者・久保田瞬氏が登壇。本記事では、メタバースの導入を進めやすいビジネス領域や、会社に自社でのメタバース研究を認めてもらうための提案の仕方などが語られました。
続きを読む »
日本と世界の企業による、メタバースのビジネス活用事例 「〇〇業 x メタバース」の掛け算でわかること業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、株式会社Moguraの代表で、『メタバース未来戦略』の著者・久保田瞬氏が登壇。本記事では、メタバースを理解するうえで本やセミナーでの情報収集より価値のあることや、メタバースでの収益化を考える際の注意点などが語られました。
続きを読む »
一企業としてメタバースに関与する、今一番ホットなやり方 コストのかかる「基盤作り」以外でメタバースに参入するには?業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、株式会社Moguraの代表で、『メタバース未来戦略』の著者・久保田瞬氏が登壇。本記事では、メタバースと宇宙開発の類似点や、個人のクリエイターを増やす取り組みなどが語られました。
続きを読む »
メタバースが「みんなの当たり前」になるまでの4つのフェーズ 過去1年のニーズ急増が関連企業に与えた「好影響」業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、株式会社Moguraの代表で、『メタバース未来戦略』の著者・久保田瞬氏が登壇。本記事では、メタバース業界の注目プレイヤーや、メタバースの本格普及のための「残課題」などが語られました。
続きを読む »