「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を記念したイベントが開催され、主人公・古代進を演じた麻上翔氏、監督の庵野秀明氏、プロデューサーの村川修三氏らが登壇。ヤマトがもたらす魅力や、作品への想いを語りました。
「ヤマトで育てられたという方も多いですよね」と麻上が語ると、「この業界は本当に多いですよ。だいたい僕と同じくらいの世代から、下の10年くらいはヤマト世代で埋まっていると思います」と庵野。さらに麻上が「宇宙の(研究者の)方たちもヤマト好きな方が多いんですよね。松本零士先生と一緒にパーティーに出たりすると、そういう宇宙の方たちが先生を取り囲んで。『本当に子どもの頃に観てたんです』と目を輝かせているシーンに何回か出会ったので。その時に観てくださった方が、好きなものを見つけてお勉強して。そして今の世の中に貢献しようと、地球を大事にしながら、宇宙を大事にしながら、そしてアニメの中の夢を大事にしながらやってくださっているんだなというのをものすごく感じます」としみじみ。庵野も「本当にすごいアニメなんですよ。50年たってもこれだけの影響がありますから」と続けた。\森雪を演じた頃を振り返った麻上は、「まだまだ素人でしたから。自分の地を出すしかなかった。キャーッという声を出す時も、わたしがキャーッという声を出す時はこんな声だろうなと、思うままに声を出したら、(音響監督の)田代(敦巳)さんが、『あんな恥ずかしい声を出してくれる人はお芝居をやっている中にはいないよ』と言われた」と明かすと、庵野は「そうなんですよ……」と全面的に共感した様子で深くうなずいた。\庵野「本当に芝居がナチュラルでいいんですよ。笑い方が特徴があっていいんですよ。23話で写真を撮った後の、あそこの笑い方もいいんですよね。あの笑い方はまねできない。それくらい不思議な笑い方。毎回不思議な笑い方なんですけどね」。さらに「(プロデューサーの)西崎(義展)さんは『古代くんの“くん”がいい』というんですよね」という麻上に、満面の笑みで「わかってらっしゃいます!」と語った庵野。会場からも共感の拍手がわき起こった。「そう、“くん”がいいんですよ。特徴的で。メロメロです」と語る庵野は、「実在しないキャラクターで、好きという感覚が生まれたのは森雪が最初だと思います。そういう意味では初恋の人なんです」とキッパリ。照れくさそうに「ありがとうございます」と語る麻上に、庵野は「たぶんこれくらいの男子は多いと思いますよ。全国でも。それこそ万単位でいるハズ」と返していた。そこに「でも雪は女性ファンが多いんですよ」と続けたむらかわ。麻上が「わたしの講談を応援してくださっている方は、男社会の中でしっかりと仕事をしている雪を見て、こういう人にわたしはなる! と言ってくださっていましたね」と笑顔で振り返ると、庵野も「森雪は女性にも好かれるキャラクターだと思います。それとなんといっても、麻上さんの声がいいんですよ……」ととろけそうな顔。「僕の中では森雪と麻上さんの声はセットになっていますから」という庵野に向かって「庵野くん……」。麻上の呼びかけに大テレとなった庵野。会場は大盛り上がりとなった。\そんな大盛り上がりのイベントもいよいよ時間切れ。最後に麻上が「今日は当時の少年少女たちと時間を共有することができてうれしいです。両サイド(庵野とむらかわ)も当時の少年たちで。こんなしあわせが続くように願います」と呼びかけると、庵野も「ヤマトはメカもいいんですけど、ヤマトの中心ってやっぱりドラマなんですよ。それを演じてくださった麻上さんと今日はお話ができて。本当にしあわせでした」とかみ締めるように語った.
「ヤマトで育てられたという方も多いですよね」と麻上が語ると、「この業界は本当に多いですよ。だいたい僕と同じくらいの世代から、下の10年くらいはヤマト世代で埋まっていると思います」と庵野。さらに麻上が「宇宙の(研究者の)方たちもヤマト好きな方が多いんですよね。松本零士先生と一緒にパーティーに出たりすると、そういう宇宙の方たちが先生を取り囲んで。『本当に子どもの頃に観てたんです』と目を輝かせているシーンに何回か出会ったので。その時に観てくださった方が、好きなものを見つけてお勉強して。そして今の世の中に貢献しようと、地球を大事にしながら、宇宙を大事にしながら、そしてアニメの中の夢を大事にしながらやってくださっているんだなというのをものすごく感じます」としみじみ。庵野も「本当にすごいアニメなんですよ。50年たってもこれだけの影響がありますから」と続けた。\森雪を演じた頃を振り返った麻上は、「まだまだ素人でしたから。自分の地を出すしかなかった。キャーッという声を出す時も、わたしがキャーッという声を出す時はこんな声だろうなと、思うままに声を出したら、(音響監督の)田代(敦巳)さんが、『あんな恥ずかしい声を出してくれる人はお芝居をやっている中にはいないよ』と言われた」と明かすと、庵野は「そうなんですよ……」と全面的に共感した様子で深くうなずいた。\庵野「本当に芝居がナチュラルでいいんですよ。笑い方が特徴があっていいんですよ。23話で写真を撮った後の、あそこの笑い方もいいんですよね。あの笑い方はまねできない。それくらい不思議な笑い方。毎回不思議な笑い方なんですけどね」。さらに「(プロデューサーの)西崎(義展)さんは『古代くんの“くん”がいい』というんですよね」という麻上に、満面の笑みで「わかってらっしゃいます!」と語った庵野。会場からも共感の拍手がわき起こった。「そう、“くん”がいいんですよ。特徴的で。メロメロです」と語る庵野は、「実在しないキャラクターで、好きという感覚が生まれたのは森雪が最初だと思います。そういう意味では初恋の人なんです」とキッパリ。照れくさそうに「ありがとうございます」と語る麻上に、庵野は「たぶんこれくらいの男子は多いと思いますよ。全国でも。それこそ万単位でいるハズ」と返していた。そこに「でも雪は女性ファンが多いんですよ」と続けたむらかわ。麻上が「わたしの講談を応援してくださっている方は、男社会の中でしっかりと仕事をしている雪を見て、こういう人にわたしはなる! と言ってくださっていましたね」と笑顔で振り返ると、庵野も「森雪は女性にも好かれるキャラクターだと思います。それとなんといっても、麻上さんの声がいいんですよ……」ととろけそうな顔。「僕の中では森雪と麻上さんの声はセットになっていますから」という庵野に向かって「庵野くん……」。麻上の呼びかけに大テレとなった庵野。会場は大盛り上がりとなった。\そんな大盛り上がりのイベントもいよいよ時間切れ。最後に麻上が「今日は当時の少年少女たちと時間を共有することができてうれしいです。両サイド(庵野とむらかわ)も当時の少年たちで。こんなしあわせが続くように願います」と呼びかけると、庵野も「ヤマトはメカもいいんですけど、ヤマトの中心ってやっぱりドラマなんですよ。それを演じてくださった麻上さんと今日はお話ができて。本当にしあわせでした」とかみ締めるように語った
宇宙戦艦ヤマト 麻上翔 庵野秀明 森雪 50周年 メカアニメ 日本のアニメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
柚木麻子と令和ドラマ座談会!グッズを集めた「ルパンの娘」や、女性版「孤独のグルメ」枠争奪戦の“勝者”を語る映画ナタリーでは、放送・配信中のドラマについて取り上げるコラム連載「ナタリードラマ倶楽部」が2023年秋にスタート。1年にわたり、クールごとに注目作品を語る座談会企画や、ドラマ内のキャラクターを掘り下げるレビュー企画などを展開してきた。今回は「ナタリードラマ倶楽部」の1周年記念として、大のドラマ好きとして知られる小説家・柚木麻子をゲストに迎え、本連載おなじみのドラマウォッチャー、明日菜子・綿貫大介とともに“令和ドラマ”を語る座談会をセッティング。前編では、現在放送中の秋ドラマの注目作品や、ついに現れた女性版「孤独のグルメ」こと「ソロ活女子のススメ」の魅力、筒井真理子や小林薫など物語に“ワクワク”を与える俳優陣についてトークしている。
続きを読む »
コンパクトデスクトップパソコン「IdeaCentre Mini Gen 8」の魅力持ち運びがなくても魅力的なノートパソコンが人気ですが、今回はデスクトップパソコンのカスタマイズ性と使い勝手の良さを改めて紹介. 性能が高くメインマシンとして最適なレノボ・ジャパンの「IdeaCentre Mini Gen 8」の特徴や活用方法を解説します。
続きを読む »
小型デスクトップパソコン IdeaCentre Mini Gen 8 の魅力持ち運びに便利なノートパソコンの代わりに、デスクトップパソコンの利便性とカスタマイズ性を重視する人が増えています。 小型で場所を取らないデスクトップパソコンとして、レノボ・ジャパンの「IdeaCentre Mini Gen 8」の特徴やパフォーマンス、活用方法を紹介しています。
続きを読む »
デスクトップパソコンの特徴とレノボ IdeaCentre Mini Gen 8 の魅力ノートパソコンの限界を感じているユーザーにおすすめ! デスクトップパソコンのカスタマイズ性と使い勝手の良さ、小型パソコン「IdeaCentre Mini Gen 8」の特徴を紹介。
続きを読む »
小型デスクトップパソコン IdeaCentre Mini Gen 8 の魅力レノボ・ジャパンのIdeaCentre Mini Gen 8は、高性能でコンパクトなデスクトップパソコン。ノートパソコンに比べてカスタマイズ性や使い勝手の良さ、インターフェースの充実など、さまざまなメリットがあります。
続きを読む »
沖縄の芸能を彩る若手ユニット「チャンプ流ぅ芸能団」の魅力チャンプ流ぅ芸能団は、古典音楽、琉球舞踊、民謡など、幅広い分野の専門家からなる若手ユニットです。ステージでは、一流の芸能技、即興コント、オリジナルソングで観客を魅了します。メンバー3人の個性と、お客さんと一体になる演出が魅力です。
続きを読む »