「ドラゴンボール Sparking! ZERO」プレビュー

PS5 ニュース

「ドラゴンボール Sparking! ZERO」プレビュー
Xbox SXWINプレイステーション
  • 📰 game_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 66 sec. here
  • 12 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 61%
  • Publisher: 51%

バンダイナムコエンターテインメントは、10月10日(Steam版のみ10月11日)発売の3D対戦アクション「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新情報発表や、発売直前バージョンを体験できるメディア向け体験会を開催した。

会場の試遊バージョンでは、早期購入特典キャラクターを除く全キャラクターがプレイ可能となっていた。また、早期購入特典キャラクターを含めるとその数はシリーズ最多の182キャラクターとなる。前作では160以上のキャラクターが利用できたが、さらに追加となる形となった。具体的にはアニメオリジナル続編「ドラゴンボールGT」やZ以前の少年編、劇場版アニメからも多数のキャラクターが参戦する形となった。

ただし、このIF展開については、原作と異なる選択をすることで、難易度が跳ね上がる場合がある。例えば、今回プレイした孫悟空では、ラディッツとの戦闘から物語がスタートとなるが、ピッコロが出現した際に選択肢が提示される。ここで共闘を選べば原作通りだが、共闘をしないという選択をすることで孫悟空とクリリンのコンビでラディッツに勝つ必要が出てくるため、ピッコロとの共闘と比べて難易度が高くなる。筆者もトライしてみたが、通常のピッコロとのコンビと比べると、戦闘力が劣るクリリンとではあまり善戦できず、どうしても孫悟空中心のバトルを展開する必要があり、何度かリトライを繰り返す大苦戦となった。 なお、エピソードバトルではやられた相手に何度でもリトライが行なえるほか、難易度を下げた状態でのリトライも可能。また、操作方法を忘れてしまった場合などはポーズをかけることですぐに操作方法が確認できるので、実際にプレイしながら少しづつ覚えていける。全8キャラクターのエピソードバトルをプレイする事で、チュートリアルのように操作感やバトルでのタイミングなどを覚えていくのが、本作のプレイフィールを掴む上でかなり役に立つモードになると感じた。

先ずはエクストラバトルの中から「亀仙人の試練」をチョイスして実際にプレイしてみた。ここではなんとも懐かしい少年時代の孫悟空を使って、亀仙人と修業するというバトルが楽しめる。難易度としてはかなり緩めで、そのまま亀仙人を倒す事が簡単にできる。そして、こうしたエクストラバトルを自由に作成できるのが「エディットモード」なのだ。エディットモードでは登場キャラクターやバトルのルール、ステージなどの条件が設定できるだけでなく、タイトルコールの部分やバトルに至る導線となるデモシーン、勝利/敗北時の演出、バトル中のセリフなども含めて全て自分で作成することができるという夢のようなモードとなっている。 今回は先ず、かんたんエディットを使用して適当に1つシンプルなバトルを作成した。シチュエーションは「一対一の真剣勝負をしたい」で、キャラクターはデフォルトが孫悟空とベジータだったため、ここを変更し、昔懐かしの餃子(チャオズ)と孫悟飯をチョイス。タイトルは「ピッコロに認められるため」のピッコロの名前を入れ替えて「餃子に認められるため」という、なんだかよく分からないバトルが1つ誕生した。

本作ではTVアニメ「ドラゴンボールGT」からのキャラクターも参戦するということで、子供化された状態の孫悟空や、その状態で変身した超サイヤ人、超サイヤ人3、さらにGTでのみ登場した超サイヤ人4も含めるとさらに4種類、加えてZ以前の少年期の孫悟空も登場するため、孫悟空だけで18種類も選べる状態になった。 他にも格闘攻撃やガード、投げ、相手の攻撃に合わせて反撃するリベンジカウンターなど本作のアクションはかなり豊富だ。こうした各種操作に加えて、キャラクター自身の変身や必殺技、チーム内のメンバーとのチェンジなど、ゲーム内のインターフェイスで分かるものもあるが、覚えるべきポイントは多い。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

game_watch /  🏆 121. in JP

Xbox SX WIN プレイステーション アクション 格闘 Xbox Xbox Series X PC PCゲーム

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

バンダイナムコが「TGS 2024」出展情報を公開!新作『ドラゴンボール Sparking! ZERO』などの試遊や限定ノベルティ配布、特別番組配信もバンダイナムコが「TGS 2024」出展情報を公開!新作『ドラゴンボール Sparking! ZERO』などの試遊や限定ノベルティ配布、特別番組配信も「TGS 2024」にバンダイナムコが出展!「ドラゴンボール Sparking! ZERO」などの試遊展示や予約者限定ノベルティ、記念配信など盛り沢山。
続きを読む »

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』では、原作で強いキャラはとにかく強い。eスポーツ的“じゃない”からこそできる「ドラゴンボール」体験『ドラゴンボール Sparking! ZERO』では、原作で強いキャラはとにかく強い。eスポーツ的“じゃない”からこそできる「ドラゴンボール」体験バンダイナムコエンターテインメントは、『ドラゴンボール Sparking! ZERO』を2024年10月10日に発売する。「Sparking!」シリーズ久々の新作が出るということで、8月上旬にジョーシン日本橋店(大阪)で行われた体験会に潜入しプロデューサーの古谷純氏に話をうかがった。
続きを読む »

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』には「ドラゴンボールGT」キャラもどどんと参戦へ。子ども姿の孫悟空、一星龍、超サイヤ人4ゴジータなどお披露目『ドラゴンボール Sparking! ZERO』には「ドラゴンボールGT」キャラもどどんと参戦へ。子ども姿の孫悟空、一星龍、超サイヤ人4ゴジータなどお披露目バンダイナムコエンターテインメントは9月12日、『ドラゴンボール Sparking! ZERO』の新たな「キャラクタートレーラー」を公開。アニメ「ドラゴンボールGT」のキャラクターが複数参戦することが明らかとなった。
続きを読む »

アラレちゃんも筋斗雲に乗れる…?「ドラゴンボール」と「Dr.スランプ」の共演で見せた奇跡(2024年8月31日)|BIGLOBEニュースアラレちゃんも筋斗雲に乗れる…?「ドラゴンボール」と「Dr.スランプ」の共演で見せた奇跡(2024年8月31日)|BIGLOBEニュース「ドラゴンボール」に登場する筋斗雲には、清い心を持つ“よいこ”しか乗ることができない。それゆえ孫悟空の前の持ち主である亀仙人も筋斗雲に乗れないのだが、「ドラゴンボール」と「D…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

【予想スタメン】日本代表、きょう中国戦へ。伊東&三笘復帰で攻撃陣は“贅沢”に。想定される組み合わせは?【予想スタメン】日本代表、きょう中国戦へ。伊東&三笘復帰で攻撃陣は“贅沢”に。想定される組み合わせは?【サッカー日本代表 予想先発&プレビュー】日本代表は9月5日の2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選初戦にて、埼玉スタジアム2002で中国代表と対戦。
続きを読む »

映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』、9月15日(日)より「ABEMA」初配信決定!映画『ドラゴンボール』シリーズ全21作品の無料一挙放送も映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』、9月15日(日)より「ABEMA」初配信決定!映画『ドラゴンボール』シリーズ全21作品の無料一挙放送も映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』、9月15日(日)より「ABEMA」初配信決定!映画『ドラゴンボール』シリーズ全21作品の無料一挙放送も 株式会社AbemaTVのプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 07:29:22