外環道でコレ見られるんですね! 【「ダブル連結トラック」なぜいま大幅拡充? 外環道や近畿道もOK 「急に要望増えた」ワケ】
通常の大型トラックは全長約12mで、これを超える車両を走行させるには、ルートを国に申請し、特殊車両通行許可を取得する必要があります。「ダブル連結トラック」の取り組みは、この特車許可の基準を全長21mから最大25mに緩和するもの。2016年度から実証実験が行われ、2018年度に本格導入となりました。高速道路の走行ルートは当初、新東名の海老名JCT~豊田JCTに限定されていましたが、2019年には岩手県(東北道 北上江釣子IC)から福岡県(九州道 大宰府IC)までの幹線ルートに拡大しました。
それが今回、ついに青森県から鹿児島県・宮崎県まで拡大します。磐越道・常磐道の一部、中央道といった既存対象路線のバイパス路線や、千葉、新潟、北陸、長崎や大分などにも拡大、また本四高速も対象となり、範囲は四国にも広がります。 「対象路線の拡充はあくまで高速道路本線の話で、どのICで下りるか、一般道をどう行くかは、物流事業者と各道路管理者が申請ごとに確認していくことになります。ただ、この拡充で国としての姿勢は示せます。物流事業者が、自治体など道路管理者と話をしやすくなるでしょう」(国土交通省 道路経済調査室)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ドラマか!? エアバスが巨大旅客機メーカーにのし上がるまで リスクとった“常識はずれの賭け”連発 | 乗りものニュース某ドラマの「リスクのないところにビジネスはない!!」を地でいった結果…🏭 【ドラマか!? エアバスが巨大旅客機メーカーにのし上がるまで リスクとった“常識はずれの賭け”連発】
続きを読む »
「サウナバス」の次はコレだ! 移動型「託児所バス」登場 1台目はイオンモールに設置 | 乗りものニュースちょっと子供を預けたいニーズに最適! 【「サウナバス」の次はコレだ! 移動型「託児所バス」登場 1台目はイオンモールに設置】
続きを読む »
水際対策緩和に伴い日韓航路11/4再開 高速船「クイーンビートル」が韓国・釜山へ | 乗りものニュース運賃は再開記念し半額に! 【水際対策緩和に伴い日韓航路11/4再開 高速船「クイーンビートル」が韓国・釜山へ】
続きを読む »