北条司氏による人気漫画「キャッツ・アイ」(「・」は黒ベタのハートマークが正式表記)が、完全新作アニメシリーズとしてディズニープラスで2025年に独占配信されることがわかった。シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズで開催された「ディズニー...
北条司氏による人気漫画「キャッツ・アイ」(「・」は黒ベタのハートマークが正式表記)が、完全新作 アニメ シリーズとしてディズニープラスで2025年に独占配信されることがわかった。シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズで開催された「ディズニー・コンテンツ・ショーケース APAC2024」で発表された。
原作は1981~1984年に週刊少年ジャンプで連載された大人気漫画。喫茶キャッツアイのオーナーである美人三姉妹の瞳、泪、愛が怪盗キャッツアイとして夜を駆け世間を騒がせ、華麗なアクションや刑事とのスリリングな恋を描くラブコメディ。2022年には40周年を記念し原画展が開催されるなど、いまもなお多くのファンに愛され続けている作品だ。1983~85年に東京ムービー新社(現トムス・エンタテインメント)制作でテレビアニメ化されている。今回のアニメシリーズ化について原作者の北条氏は、「新たにアニメ化していただけるという話を聞いたときは驚きましたが、 これも、長年支えてくれたファンの皆さんのおかげだと大変感謝しています」と喜びのコメントを寄せている。
さらに、スペシャル・ティーザー・ムービーが公開。オリジナルテーマ曲はテレビアニメ「キャッツ・アイ」のオープニングテーマである「CAT’S EYE」(杏里)を編曲し、歌唱はAdoが担当することも発表された。Adoは、「杏里さんをリスペクトさせていただきつつ、80年代の歌唱法と自分の色を混ぜてみました」「愛され、伝説となった作品が輝きを増して現代に帰還し、そこに自分が歌として携われたことは非常に光栄に思います。新しくも、懐かしさを覚えるような歌に仕上がっていれば幸いです」と語っている。
Anime ニュース News アニメハック Animehack 映画.Com キャッツ❤︎アイ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「キャッツ・アイ」の完全新作アニメが制作決定! 「ディズニープラス」にて2025年配信ウォルト・ディズニー・ジャパンは、北条司氏原作「キャッツ・アイ」の完全新作アニメを動画配信サービス「ディズニープラス」にて2025年に独占配信する。
続きを読む »
デビュー14周年を迎えた2人組女性ユニットClariS。約2年振りの「THE FIRST TAKE」に登場し、TVアニメ「エロマンガ先生」OPテーマ曲として海外でも絶大な人気を誇る「ヒトリゴト」を歌唱デビュー14周年を迎えた2人組女性ユニットClariS。約2年振りの「THE FIRST TAKE」に登場し、TVアニメ「エロマンガ先生」OPテーマ曲として海外でも絶大な人気を誇る「ヒトリゴト」を歌唱 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズのプレスリリース
続きを読む »
初の自作曲を発表したAdoの新境地──「未来は良い方向に向かうと信じ、それに突き動かされてきた」Adoが、自らの22歳の誕生日にあたる10月24日に初のCDシングル「桜日和とタイムマシン with 初音ミク/初夏」をリリースした。さらに世界30都市以上、50万人超えの動員となる2度目のワールドツアー「Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana”」の開催を発表。日本を代表する歌い手として、海外でも高い人気と評価を得ている彼女が、成功を掴んでもなお挑戦し続ける理由を語ってくれた。
続きを読む »
ロイヤルカナン、「PROFESSIONAL SEMINAR 2024 Shelter Dog & Cat」を開催ロイヤルカナン、「PROFESSIONAL SEMINAR 2024 Shelter Dog & Cat」を開催 ロイヤルカナン ジャポン合同会社のプレスリリース
続きを読む »
トゥモロー・ネット、AIコミュニケーションプラットフォーム「CAT.AI」のブランドロゴおよびコンセプトムービーを一新トゥモロー・ネット、AIコミュニケーションプラットフォーム「CAT.AI」のブランドロゴおよびコンセプトムービーを一新 株式会社トゥモロー・ネットのプレスリリース
続きを読む »
小屋丸ごと検査ホラーゲーム『The Cabin Factory』発表、Steamで12月13日配信へ。キャビン工場で幽霊が取り憑いていないかチェックする、不気味な安全検査Future Friends GamesおよびInternational Cat Studiosは11月14日、『The Cabin Factory』を12月13日(金曜日)に発売すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語字幕に対応。
続きを読む »