1972年、愛媛県生まれ。ライター。アジアのエンターテイメントについてのコラムや、映画やドラマ、お笑いに関するインタビューなどを執筆。著書に『K-POPがアジアを制覇する』(原書房)、共著に『韓国映画・ドラマ――わたしたちのおしゃべりの記録2014~2020』(駒草出版)、『「テレビは見ない」というけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む』がある。
天津飯は、東京でも「王将」や「大阪王将」で食べることが多くて、好きなもののひとつ。ただ、醤油や塩ベースのものと、ケチャップや甘酢ベースのものがあって、お店の人に聞かないと、どっちの味なのかなかなかわからなかったりもしますよね。
私は、「すけろく」の天津飯に長らく親しんできたので、東京に来た時に初めて食べた天津飯が甘酢あんだったときには、「なんだこれは!!!」と衝撃を受けました。その後、町中華で「これは甘酢の味ですか?」と聞いたら、「何言ってるの?甘酢に決まってるでしょうが」という対応をされたりもして、東京で塩気のある天津飯はもう食べられないのかと思っていた時期もありました(その頃は「王将」などお店によって塩や醤油ベースの天津飯があることをまだ知らなかったのです)。今は、東京でも塩や醤油味の天津飯もたくさんあって、私がよく見ているInstagramには、塩ベースか醤油ベースか、甘酢ベースかという味の違いが詳しく書いてあるアカウントもあって、東京でも塩や醤油ベースのお店に行ってみようと思ったりしています。ただ、現時点で東京で塩ベースの天津飯を食べたのは、阿佐ヶ谷にある「大陸飯店」くらいではあるのですが……。
「すけろく」の天津飯は、ものすごく特徴的というわけではないのですが、子どもの頃から家族で車に乗って買い物に行き、その帰りに立ち寄った思い出の味で、帰省した際は、ふと行きたくなってしまうのです。醤油ベースでほんのちょっと中華的な匂いがあって、家で再現しようと思ってもなかなか実現できません。昔、松山に住んでいたころ、地元を離れて東京に住んでいる知人やその仕事仲間の人におすすめのお店を聞かれたとき、私は、東京に負けないようなオシャレで新しいお店を紹介したりしていたのです。 ところが、その知人に、東京から来る人はそういう東京にもあるものに興味があるわけでもないし、おしゃれとか新しいとかは関係なく、松山ならではの味が食べたいものなのだと教えられて、当時はそういうものなのかと釈然としない気持ちになっていたのです。「しぐれ」「ゆずっこ」愛媛の素朴なお菓子
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ベリーダンスがきっかけで中東料理を楽しむセクシー田中さん。料理から世界を知る1972年、愛媛県生まれ。ライター。アジアのエンターテイメントについてのコラムや、映画やドラマ、お笑いに関するインタビューなどを執筆。著書に『K-POPがアジアを制覇する』(原書房)、共著に『韓国映画・ドラマ――わたしたちのおしゃべりの記録2014~2020』(駒草出版)、『「テレビは見ない」というけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む』がある。
続きを読む »
IVEがコラボ開始!祝チュソク!SM秋のカムバラッシュも開幕した「10月のK-POP」大きなものから小さなものまで、“最近のK-POP”の話題を振り返るマンスリー連載「K-POP、最近どう?」。今回は、日本で言うお盆の位置付けにある韓国の祝日「チュソク」関連コンテンツや、セーラームーン、クレヨンしんちゃんとのコラボまで、9月末から10月末にかけてのK-POPトピックの中から5つをピックアップします。
続きを読む »
セイハ初★K-POPスタジオ「K-POP Choreo」(コレオ)がアリオ北砂に10月OPEN‼韓国人プロデューサー監修!本場のK-POPを楽しめます。セイハ初★K-POPスタジオ「K-POP Choreo」(コレオ)がアリオ北砂に10月OPEN‼韓国人プロデューサー監修!本場のK-POPを楽しめます。 セイハネットワークのプレスリリース
続きを読む »
DLEグループ3社とTEG社が業務提携を締結。4社で東京タワー内の広大なスペースを K-POP の聖地「K-POP Plaza Tokyo」に!DLEグループ3社とTEG社が業務提携を締結。4社で東京タワー内の広大なスペースを K-POP の聖地「K-POP Plaza Tokyo」に! 株式会社ディー・エル・イーのプレスリリース
続きを読む »