「こども誰でも通園制度」保育士や保護者が感じる効果と課題は 浦添、10月にも増園で調整 沖縄

日本 ニュース ニュース

「こども誰でも通園制度」保育士や保護者が感じる効果と課題は 浦添、10月にも増園で調整 沖縄
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 68%

「こども誰でも通園制度」保育士や保護者が感じる効果と課題は 浦添、10月にも増園で調整 沖縄 - 琉球新報デジタル

浦添市で県内最初となる「こども誰でも通園制度」の試行的事業(モデル事業)が7月1日に始まり、2カ月が過ぎた。同制度は、親の就労に関係なく子どもを保育園に預けられるのが特徴で、2026年度に全国で制度化される。同市以外に県内では、那覇市が8月から試行事業を行っている。7月から制度を試す浦添市西原のかすみ保育園と利用者が8月末、制度の課題や感触を語った。

利用回数が限られる分、同園が大切にするのは、送り迎えの会話だ。担当保育士の諸見里律子さん(52)は「保護者の話は、児童の状況を知るために必須。園での出来事も全て伝える。利用者は、子育てでとても疲れている。悩みがあればその場で聞く。園を楽しい場所だと思ってもらいたい」と話す。 同制度について、園側のやりがいや保護者の満足、利用児童の成長を歓迎する声が聞かれる一方、補助金の対象が幼児の利用時間に限定されることについての課題も浮かび上がった。利用が7月、8月共に、午睡を取る午後ではなく、午前中に集中。終日対応できるよう職員を配置した園にとっては、負担が生じる結果になった。他には、利用料をその場で現金で支払う点や、利用上限時間の短さを惜しむ声が聞かれた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ryukyushimpo /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「クース将来に残したい」 きょう9月4日「古酒の日」 視覚障がいの外間さん、専門店オープン 沖縄「クース将来に残したい」 きょう9月4日「古酒の日」 視覚障がいの外間さん、専門店オープン 沖縄「クース将来に残したい」 きょう9月4日「古酒の日」 視覚障がいの外間さん、専門店オープン 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

60歳以上のタクシー運転手78%、バスは61% 人数も過去最低「維持困難の可能性」 りゅうぎん総研調査 沖縄60歳以上のタクシー運転手78%、バスは61% 人数も過去最低「維持困難の可能性」 りゅうぎん総研調査 沖縄60歳以上のタクシー運転手78%、バスは61% 人数も過去最低「維持困難の可能性」 りゅうぎん総研調査 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

「意外に快適」「継続してほしい」バス乗客、普段より多く 9月の水・日曜は路線バス無料 沖縄「意外に快適」「継続してほしい」バス乗客、普段より多く 9月の水・日曜は路線バス無料 沖縄「意外に快適」「継続してほしい」バス乗客、普段より多く 9月の水・日曜は路線バス無料 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

南農生6人が6つのスイーツ開発、接客も 模擬会社設立 7日にも北谷で販売 沖縄南農生6人が6つのスイーツ開発、接客も 模擬会社設立 7日にも北谷で販売 沖縄南農生6人が6つのスイーツ開発、接客も 模擬会社設立 7日にも北谷で販売 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

陸自、反戦平和資料館に展示の「空薬きょう」の回収中断 対応協議へ 伊江島「ヌチドゥタカラの家」沖縄陸自、反戦平和資料館に展示の「空薬きょう」の回収中断 対応協議へ 伊江島「ヌチドゥタカラの家」沖縄陸自、反戦平和資料館に展示の「空薬きょう」の回収中断 対応協議へ 伊江島「ヌチドゥタカラの家」沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

霊きゅう車の往来「精神的な負担」南風原の葬祭場計画、近隣の医療7団体が反対署名 沖縄<ニュースのつぼ>霊きゅう車の往来「精神的な負担」南風原の葬祭場計画、近隣の医療7団体が反対署名 沖縄<ニュースのつぼ>霊きゅう車の往来「精神的な負担」南風原の葬祭場計画、近隣の医療7団体が反対署名 沖縄<ニュースのつぼ> - 琉球新報デジタル
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 14:29:17