アナリストの予測が正しければ、「iPhone 16 Plus」をもってiPhoneのPlusモデルは終了するかもしれない。
提供:John Kim/CNET うわさによれば、Appleは2025年に大画面が売りのPlusモデルをラインアップから外し、代わりに超薄型のプレミアムモデル「iPhone 17 Slim」を導入するという。うわさの発信源は、Apple製品の予測で知られる2人のアナリスト、TF International SecuritiesのMing-Chi Kuo氏とHaitong International SecuritiesのJeff Pu氏だ(9to5Macの記事)。 このうわさが事実なら、iPhone Plusは「iPhone mini」と同じ運命をたどることになる。miniモデルは、2020年に「iPhone 12」シリーズの1つとして発売され、翌2021年に登場した「iPhone 13 mini」を最後に廃止された。 Appleはこれまでも数年ごとにiPhoneのラインナップを入れ替えてきた。大画面が売りのPlusモデルは10年ほど前に登場した。初代は「iPhone 6 Plus」だ。その後、「mini」「Max」「Pro...
Lowitz氏は言う。Proモデルは画面が大きいだけでなく、カメラ性能が高く、「Apple Intelligence」も使えるなど、Proモデルにしかないメリットがあるため、消費者は100ドルを上乗せしてProモデルを選ぶだろう。スマートフォンの使用年数が延びていることも、この傾向に拍車をかけているとLowitz氏は指摘する。 「Proの利点はPlusの利点を上回る」(Lowitz氏) iPhone 14 PlusとiPhone 15 Plusはどちらも、大画面がかつてほど魅力的ではなくなった時期に発売された。2010年代の初めには、サムスンの「Galaxy Note」シリーズなど、広々とした画面を持つスマートフォンが注目を集めた。初代Galaxy Noteの画面サイズは5.3インチで、当時としては超大型だった(「iPhone 5」は4インチ、「Galaxy S III」は4.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
次世代iPhone、年内の出荷目標は9000万台超-AI需要で強気見通し米アップルは今年後半に次世代スマートフォン「iPhone 16」を少なくとも9000万台出荷することを目指している。事情に詳しい関係者によると、同社はサプライヤーやパートナー企業に対し、新型iPhoneの出荷台数について、前機種と比較して約10%増加を目標としていると伝えた。
続きを読む »
【Amazonプライムデー】「iPhone 14 Plus」SIMフリー 5G対応モデルがお買い得【2024.7】Amazonにて開催されている「Amazonプライムデー」先行セールの対象商品にAppleのスマートフォン「iPhone 14 Plus」が追加された。「Amazonプライムデー」の開催期間は7月17日23時59分まで。
続きを読む »
iPhone 15 Plusの512GB版が1万円オフAmazonは、7月16日から17日にかけて、プライム会員限定のプライムデーセールを実施している。Apple「iPhone 15 Plus」の512GB版は、1万円の値引きで、17万4,800円にて購入できる。
続きを読む »
2024年登場の「iPhone 16」で期待される5つの新機能2024年9月に発表されると目されているiPhone 16シリーズについて、Apple関連の情報を取り扱う9to5Macが「期待すべき5つの新機能」を紹介しています。
続きを読む »
「iPhone 14 Plus」の128GB、Apple Storeより2.5万円安くなる Amazonで10万円以下となるも、悩みのタネ「iPhone 14 Plusが激安だ」――。そんな声がX(旧Twitter)に上がっている。7月11日から7月17日まで開催される「Amazonプライムデー/プライムデー先行セール」で、iPhone 14 Plusの128GBがお買い得だ。ただし、悩みのタネもある。
続きを読む »
カラー電子ペーパーで“無限きせかえ”できるスマホケース、ドコモが発売へNTTドコモは、4色表示が可能な電子ペーパーを搭載したスマートフォンケース「e-paper case 01」を8月上旬以降に発売する。iPhone 13/14、iPhone 15用の2種類を用意し、価格は9790円。ドコモオンラインショップおよび全国の一部ドコモショップで展開する。
続きを読む »