Appleは「iOS 18.2」の配信を開始した。まだ英語でしか使えないが「Apple Intelligence」が「ChatGPT」と連携するようになった。iPhone 16モデルでは、フォーカスロックが可能になる。
Apple Intelligenceが使えるのは、iPhone 16シリース、iPhone 15 Pro/Pro Max、A17 ProまたはM1以降を搭載したiPad、M1以降を搭載したMacのみ。また、日本語で使えるようになるのは来年(2025年)だが、デバイスとSiriの言語を「英語(米国)」に設定すれば、日本でも使える。
ChatGPTをApple Intelligenceで使用するには、対応言語でApple Intelligenceを有効にした状態で、「設定」→「Apple Intelligence」→「ChatGPT」を選択して「Use ChatGPT」をオンにすればよい。【更新:2024年12月12日10時50分 Apple IntelligenceでChatGPTを使用する方法について追記しました。】写真:ビデオの表示が改善され、フレーム単位でのスクラブ、ビデオの自動ループ再生をオフにする設定などが可能にSafari:新しい背景画像でSafariのスタートページをカスタマイズ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「iOS 18.2」リリース、Apple IntelligenceでChatGPTが使用可能に カメラコントロールでフォーカスロックも(2024年12月12日)|BIGLOBEニュース米Appleは12月11日(現地時間)、iPhone向けの最新OS「iOS18.2」の配信を開始した。このアップデートで、「AppleIntelligence」と米OpenA…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
アップル、AirTagを荷物に入れておき位置情報を航空会社と共有できる新機能アップルは11月11日、iOS 18.2のベータ版で新機能「Share Item Location」を導入。AirTagや「探す」ネットワーク対応アクセサリーの位置情報を航空会社などの他社と安全に共有可能になると発表した。
続きを読む »
iOS 18.2提供開始。カメラコントロール“半押し”やボイスメモのレイヤー録音など追加。米国ではApple Intelligence進化アップルは、iOS18.2やiPadOS18.2、macOSSequoia15.2などを提供開始した。米国ではiOS18.2からAppleIntelligenceの機能が進化しており、ImagePlaygroundによる画像生成や、...
続きを読む »
「iPhoneのAI機能」日本でいますぐ使える機能3つ 「iOS 18.1」アップデートで一部の機能が有効にiPhoneの目玉とも言えるAIサービスの「Apple Intelligence」への対応が、ついに始まった。10月29日に配信が始まった「iOS 18.1」へアップデートすることで、その一部が利用可能になる。対象となるiPhoneは、iPhone …
続きを読む »
キングコング 西野亮廣×Tabio MENのコラボ靴下、2024年12月1日(日)リリースキングコング 西野亮廣×Tabio MENのコラボ靴下、2024年12月1日(日)リリース タビオ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
【リリース】『家電リサイクルスタジオ』リニューアルオープン【リリース】『家電リサイクルスタジオ』リニューアルオープン 一般財団法人 家電製品協会のプレスリリース
続きを読む »