ホストクラブへの飲食代の支払いのために海外での売春や立ちんぼをする女性が多発し社会問題化していることを受けて、警察庁がホストクラブの“色恋営業”禁止の風営法改正案を2025年の国会に提出すると発表した...
ホストクラブへの飲食代の支払いのために海外での売春や立ちんぼをする女性が多発し社会問題化していることを受けて、警察庁がホストクラブの“色恋営業”禁止の風営法改正案を2025年の国会に提出すると発表した。ついにホスト規制も最終局面に入ったといっても過言ではない。この発表をホストやホス狂たちはどう見たか。トクリュウとのつながりを排除する目的も昨年11月には警察庁の露木康浩長官が歌舞伎町を視察。今年7月からは法律の専門家など有識者会議を設けて規制のあり方を検討した結果、今年4月から始まった売掛規制に次ぐいで、色恋営業を禁止する方針を固めた。来年、新たな規制や罰則強化を盛り込んだ風俗営業法の改正案を提出する。7月に行なわれた検討会では、規制が必要とされた項目には性風俗店が女性の紹介を受ける見返りに、女性の売り上げに応じてホストやスカウトに「スカウトバック」と呼ばれる報酬を支払う行為を禁止することなども挙げられている。これについて露木長官は「トクリュウ対策の一環として徹底的な取り締まりを行なう」とも触れており、スカウトグループなど匿名・流動型犯罪グループとホストクラブとのつながりの排除も目的とし
あんなもん、『色恋営業』でしか成り立ってねーぞ」とXで発信。さらに大王製紙の元会長の井川意高氏も自身のXで「内心の自由と密接に絡むから憲法違反の疑いがある」と持論を述べた。当のホス狂たちは今回の報道をどう見たか。売掛禁止以降は吉原のソープとデリヘルで働きながら担当ホストに“前入金”という独特な支払い方で稼いだお金を店に入金し通っているという綾さん(26歳)は言う。「担当から突然『一撃イケるか』と言われ100万円のボトルを入れたこともあったけど、強要されたり脅されたりしたわけじゃなく私が望んだことです。それも色恋営業されたからとか、一度だけ体の関係を持ったからでもありません。自分の体を売って担当の一番でいることが生き甲斐だから、正直、今回の規制は私には何も関係のないことです」関係者は規制に反発かつて担当ホストと結婚したA子さんも「今現在ホストに沼っている子にしてみたら、なんかやってるわ~くらいにしか感じないと思います」と言う。それはなぜか?「ホス狂の子は、自分だけは営業じゃなくて本気で愛されている、あるいは他の子とは違う、自分にとって担当ホストが特別なように、担当ホストも自分が特別な存在
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
新韓国ドラマ「チェックイン漢陽」、日韓同時配信開始決定!株式会社NTTドコモの映像配信サービス「Lemino®」にて、2024年12月21日(土)より日韓同時配信が開始される新韓国ドラマ「チェックイン漢陽」の青春ポスターと第3弾ティザー映像が公開されました。
続きを読む »
東京工芸大学大学院、メディア芸術シンポジウムを開催東京工芸大学大学院芸術学研究科メディア芸術研究センターは、2024年12月21日(土)に中野キャンパスで、「進化するメディア芸術」をテーマとしたシンポジウムを開催します。メディア芸術の最前線を走るゲストや、本学の教員らが基調講演やパネルセッションを行い、これからの日本のメディア芸術について議論します。
続きを読む »
コミックシーモア、『かまいたちのミライサロン』に特別提供NTTソルマーレが運営する国内最大級の総合電子書籍ストア「コミックシーモア」が、2024年12月21日(土)14時57分から放送される『かまいたちのミライサロン』に特別提供。電子書籍業界の未来に向けたNTTソルマーレ社員の取り組みが紹介される。
続きを読む »
神戸ポートピアホテルに「コントワール リュバン」がオープン2024年12月21日、神戸ポートピアホテルの本館1階に、カウンター席がメインのカジュアルなフレンチレストラン「コントワール リュバン」がオープン。ライブ感あふれるキッチンで料理人たちの腕前が楽しめる。
続きを読む »
リファスタ、AIによるダイヤモンド査定価格保証サービスの実施リファスタは、2024年12月21日(土)から2024年12月23日(月)までの3日間、「ダイヤモンド|AI査定による価格保証サービス」を実施。AIが算出した価格を保証するサービスだが、市場価格の変動により著しく乖離した場合、再調整が必要となる場合がある。
続きを読む »
井川意高氏、風営法改正案に疑問の声元大王製紙会長の井川意高氏はX(旧ツイッター)で、ホストクラブにおける「色恋営業」を禁止する風営法改正案について、自身の考えを述べました。改正案に対する賛否両論が巻き起こっています。
続きを読む »