NTT接待問題で総務相「看過できない」、首相「真相究明を」 政治
武田総務相は同日、記者団に対し、「責任あるポストの人間が行政に対する信頼を失墜させる行為に至ったことは看過できない」と述べた。谷脇氏は2月、菅首相の長男が勤務する放送関連会社「東北新社」による接待を受けたとして、減給10分の2(3か月)の懲戒処分を受けたばかりだった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
慰安婦や徴用工問題で異例の「冷遇」、「知日派」駐日韓国大使が茂木外相と会えぬまま : 政治 : ニュース韓国の姜昌一(カンチャンイル)駐日大使が1月に着任して以来、茂木外相との面会を果たせないままでいる。異例の事態は、日韓関係の冷え込みが影響しているとみられる。 姜氏は東大大学院で博士号を取り、国会議員時代に韓日議員連盟
続きを読む »
「夫婦別姓」国で議論を、地方議会で相次ぐ意見書…SNSが後押し : 政治 : ニュース全国の都道府県、政令市、東京23区の計90議会のうち、4分の1にあたる23議会で2020年までの3年間に、選択的夫婦別姓について国会で議論することや、制度の法制化を求める意見書を可決していることが、読売新聞の調査でわか
続きを読む »
ワクチン接種へ国と地方が協力「投票率100%の選挙より難しい」 [政治の現場]緊急事態再発令<9> : 政治 : ニュース新型コロナウイルスワクチンの接種は、国・地方を問わず、行政の総力を結集する一大プロジェクトだ。 昨年12月、経済産業省の生活物資等供給確保戦略室に特命が下った。「氷点下75度の超低温冷凍庫を作れるメーカーを探せ」 国内
続きを読む »
「ゼロコロナ」突然提唱、立民「上意下達」不満も [政治の現場]緊急事態再発令<8> : 政治 : ニュース「『ウィズコロナ』ではなく、『ゼロコロナ』を目指す方向へと転換することを提案します」 1月20日の衆院本会議場。立憲民主党代表の枝野幸男は首相の菅義偉への代表質問で、高らかに呼びかけた。 ゼロコロナとは、一体どんな考え
続きを読む »
「奔走」西村氏、官邸と溝「#勝負の3週間」が裏目 [政治の現場]緊急事態再発令<5> : 政治 : ニュース「この3週間が勝負だ。今の感染拡大を抑えられるかどうか、その大事な大事な3週間だ」 新型コロナウイルスの新規感染者数が急増し始めた昨年11月25日。経済再生相の西村康稔の発言が波紋を広げた。 西村はこの日、20分強の記
続きを読む »