戦闘機配備されたことない空自基地に「ファントムII」なぜ? 愛称「ヨサク」YS-11と並んでいるワケ | 乗りものニュース

日本 ニュース ニュース

戦闘機配備されたことない空自基地に「ファントムII」なぜ? 愛称「ヨサク」YS-11と並んでいるワケ | 乗りものニュース
日本 最新ニュース,日本 見出し

「客寄せパンダ」的存在ではないみたいです。 【戦闘機配備されたことない空自基地に「ファントムII」なぜ? 愛称「ヨサク」YS-11と並んでいるワケ】 美保基地航空祭 美保基地 米子空港 鳥取県 境港市 #米子市

  • 📰 TrafficNewsJp
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 68%

鳥取県にある航空自衛隊美保基地。民間の米子空港と滑走路を共用する形で設けられているこの基地には2023年5月現在、航空自衛隊の第3輸送航空隊が所在し、C-2輸送機とKC-46A空中給油・輸送機の拠点となっています。

特にKC-46Aは、ここにしか配備されておらず、機数も極めて少ないため、レア機と言えるでしょう。そのような特徴を持つ美保基地の南側には「航空自衛隊美保基地南地区展示場」というエリアが開設されています。ここには航空自衛隊から退役した航空機の実物が展示されており、米子空港へ向かう車両が通る内浜産業道路沿いにあることからも、地元住民や自衛隊好きには割と知られた場所です。航空自衛隊美保基地の一角で展示されているF-4EJ改「ファントムII」戦闘機(布留川 司撮影)。 F-4EJ改は、元々アメリカのマクドネル・ダグラス社が開発したF-4EJ「ファントムII」をアップグレードした機体です。航空自衛隊ではF-4EJを1970年代から運用していましたが、能力向上と寿命延長を目的に1980年代前半にF-4EJ改へとアップグレード。これによって運用期間が大きく延びたことで、2020年までF-4EJ改は第一線で使われ続けました。

長年に渡って日本の空を飛び続けた「ファントムII」は、その特徴的なフォルムなどから戦闘機の中でも人気が高く、航空自衛隊での退役が迫ると、その姿が見られなくなることを悲しむ声も多かったようです。そのため、いくつかの機体は退役後に全国の基地や博物館などで展示機となっており、美保基地で展示されている17-8439号機もそのひとつとして2020年9月に最後のフライトでこの地へとやってきました。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

TrafficNewsJp /  🏆 5. in JP

 

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

38歳芸人が東大受験、見事合格を勝ち取った執念38歳芸人が東大受験、見事合格を勝ち取った執念理系の大学を卒業後、東京国税局勤務を経て、吉本興業所属の芸人となったさんきゅう倉田氏。税金やお金にまつわる情報を発信してきた倉田氏は38歳となった今春、一般選抜で東京大学文科二類に合格、入学した。なぜ…
続きを読む »



Render Time: 2025-01-15 22:23:24