恒例サウンドコンテスト「まいど大阪 春のプチ車音祭 2022」…注目車両リポート カーオーディオ
レクサス・RX(オーナー/亀田 徹さん)by カーオーディオクラブ
カーオーディオ歴は約25年になるという亀田さんは、レクサス・RXで参戦した。ちなみに亀田さんが当車に手をかけ始めたのは6年前で、現在のシステムが完成したのは1年前だ。そのときにはスコーカーの取り付け位置が変更された。使用機材の顔ぶれは次のとおり。ソースユニットとしてアステル&ケルンのDAPを使い、プロセッサーにはブラックスのBRAX DSPが採用されている。パワーアンプにもブラックスのトップエンドシリーズのモデルを2台使用。そしてフロント3ウェイスピーカー+サブウーファーは、ディナウディオのエソター2シリーズの各機で構成されている。試聴してみると音場のリアルさがまずは印象的。そしてS/Nが高くクリア。すっきりとしたハイエンドサウンドを満喫できた。斎藤さんはイベントの2週間前に完成した(クルマを買い替えたタイミングで一気に作り上げられた)ばかりだというBMW・218d グランツアラーでエントリーした。当車に積まれている機材の陣容は次のとおりだ。ソースユニットにはアステル&ケルンのDAPが使われ、プロセッサーにはヘリックスのDSP.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
全国から集結した「2022 RAYS FAN MEETING」鋳造ホイールコレクション | レスポンス(Response.jp)レイズの鋳造ホイール群は、クオリティの高さ&デザイン性の豊かさを兼ね備えたモデルを揃える。そんなレイズが4月24日に富士スピードウェイで初のファンミーティングを開催した。参加したユーザーカーをチェックしてきたので紹介しよう。
続きを読む »
飲酒運転にひき逃げも、電動キックボード流行の陰で横行する違法行為 利用実態は | レスポンス(Response.jp)ドンッ、と衝撃音が聴こえた。タクシーを待っていた深夜の六本木。音が鳴ったほうに目を向けると、信号待ちをしていたハッチバックの後ろから追突した電動キックボードが追突したのか、路面に転がっていた。
続きを読む »
本命は322馬力のPHEVか? MIMI クロスオーバー「クーパーS」次期型に迫る | レスポンス(Response.jp)MINI『クロスオーバー』(海外名:カントリーマン)に設定される高性能モデル、『クーパーS クロスオーバー』の市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
続きを読む »