国際女性デーとSessismo(性差別)的イタリア語の文法について考える

日本 ニュース ニュース

国際女性デーとSessismo(性差別)的イタリア語の文法について考える
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

国際女性デーとSessismo(性差別)的イタリア語の文法について考える 2020年10月、イタリア経済財政省は女性の平均収入は男性のそれの59.5%にしかならないという驚きの数字を発表。さらには、南部における女性就業率はわずか33.2%にとどまっている WorldVoiceJapan

3月8日は国際女性デー。女性の権利や平等について認識を新たにするための日で、コロナ禍のイタリアでは、多くの女性が賃金格差や性暴力などで被害を受けたとして、今年は例年より意識が高まっているように見える。

2020年10月、イタリア経済財政省は、女性の平均収入は男性のそれのほぼ半分、59,5%にしかならないという驚きの数字を発表した。そして女性の就業率は2019年時点で50,1%、男性と17,9%もの差がついている。さらに驚きなのは南北で女性の就業率に大きな差があること。北部(ロンバルディア、ピエモンテ、ヴェネトなど)では60,4%になる一方で、南部(カンパーニャ、カラブリア、シチリアなど)では33,2%にしかならないのだ。ピエモンテ州トリノに暮らす私の周りのイタリア女性は、裕福かどうかに関わらず専業主婦という人は少なくて、私はイタリアでは女性が外で働くのが当たり前、さすがだなあといつも思っていたが、実はそうでもなかったということだ。

25歳から49歳の女性で、就学前の子供がいる人と子供がいない人では74,3%もの就職率のギャップがあることもわかっている。この数字から、イタリアでもまだまだ「子供の世話をするのはお母さんであるべき」という意識が根強いことがわかる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し



Render Time: 2025-03-26 07:38:52