中島みゆきコンサートの圧倒的な魅力

音楽 ニュース

中島みゆきコンサートの圧倒的な魅力
中島みゆき,コンサート,ライブ

中島みゆきさんのコンサートをレポート。圧倒的なパフォーマンス、お茶目なMC、そして観客と歌い手がお互いの体温を感じ合えるライブの醍醐味を語ります。

  • 📰 owarai_natalie
  • ⏱ Reading Time:
  • 79 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 63%
  • Publisher: 63%

中島みゆき さんの コンサート を観た感想について語るとき、“圧倒的”という言葉がしっくりきます。ある人はその姿をカリスマと呼び、ある人はスターと呼び、またある人は神様と呼ぶのでしょう。印象に残った曲はいくつもありますが、個人的には昨年発売されたアルバム「世界が違って見える日」の収録曲「体温」を聴けてうれしかったです。「生きてるだけでも奇跡でしょ / こんなに危(あぶ)ない世の中で」という歌詞は、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻を想起させ、普段の生活が決して当たり前ではないことを教えてくれます。また「体温だけがすべてなの」の歌詞部分には「The warmth of you means the world to

me」という英訳があてられています。つまり体温は自分ではなく、“目の前にいるあなたの体温”のこと。公演中に中島みゆきさんはこう言いました。「先を案じて今を粗末にするのが私の悪い癖。今はここにいてうれしい、そのことだけを思って過ごしたいと思います」。僕もまた、歌い手と観客がお互いの体温を感じ合えるのがライブの醍醐味だと改めて思いつつ、圧倒的なパフォーマンスからとてもお茶目なMCまで存分に堪能し、至福の時を過ごしたのでした。 なお、このコンサートの模様は現在「中島みゆきコンサート『歌会VOL.1』 劇場版」として全国の劇場で公開されており、再び観てきました。本編ラスト的な位置付けの「心音(しんおん)」で中島みゆきさんが右手を高く突き上げると同時に演奏がブレイクし、一瞬の静寂。そして「未来へ 君だけで行(ゆ)け」と力強くメッセージを発して彼女はステージを去っていきました。この演出は一度観ていたはずなのに鳥肌が立ち、年の瀬に改めて'神様'の偉大さを痛感しています。4月にK-POPボーイズグループ初となる「コーチェラ」出演を果たし、夏には北米でのスタジアム公演も成功させるなど、ATEEZにとってまさに飛躍の年となったであろう2024年。そんな輝かしい1年の始まりに行われたこのライブには、彼らが“舞台職人”と称される理由が凝縮されていました。壮大でコンセプチュアルな演出にも埋もれない圧倒的な表現力、演技力、パフォーマンス力(そして体力)。演技パートが多数盛り込まれるなど、世界観が緻密に作り込まれた公演でしたが、ライブならではの一回性も常にそこにある。群雄割拠のK-POP界でも揺るがない、唯一無二の強みを持つグループであることが強く実感させられました。ソンファさんの翼がもがれたのち、純白の羽に包まれたヨサンさんが鳥籠の中から現れるシーンは鳥肌が立ちましたし、さらなる進化を遂げたクラーケン討伐シーンは圧巻のひと言。のちの「コーチェラ」では、「KINGDOM : LEGENDARY WAR」でタッグを組んだPLAN Aが舞台演出を手がけたそうですが、ワールドツアーにも関与されているのでしょうか。映画のワンシーンのような彼女のその写真を多くの人が今SNSに投稿している。写真とともに発表された彼女の作品が、みんなの“Favorite”になったからだ。誰も彼もがその人の話をした。ありとあらゆる言葉で褒め称えた。その人の周りに見たことのないような人だかりができた。その人がなんだか遠くに行ってしまったように感じる自分もいた。 と言っても、もともと近くにいたわけでもなんでもない。少し前から、その人の歌が好きでよく聴いていただけだ。ギターをかき鳴らして歌う、その人の声と言葉に心を動かされ、年に数回程度ライブに足を運んでいただけだ。「後悔」という歌が特に好きだった。多くのファンと同じように。 状況は大きく変わったが、幸運にもその人が歌う姿を今年も何度か観ることができた。その人は自身を一気に飛躍させた作品によって、本当に生まれ変わったようだった。いつも抱えていたギターに縛られることなく、その人はステージを歩き回って新しい曲を歌った。踊った。飛び跳ねた。 より自由になった彼女の体からは、歌うことの喜びがあふれ出ていた。それが客席にも伝わって大きな歓声が上がると、彼女は「ありがとう」と笑い、もっとうれしそうに歌った。そんなステージとフロアの交感から、これまでにない熱気が生まれた。 そこで彼女が歌い始めたのは、犬が迷子になったという歌だった。近所に住む犬がいなくなって、なぜかヒマラヤで見つかったのだという。「遠すぎるよ」と叫びながらも、その人は迷子の犬を追いかける。なりふり構わず全力で走り回る。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

owarai_natalie /  🏆 25. in JP

中島みゆき コンサート ライブ パフォーマンス 体温 神様 音楽 感動

 

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

レアル・ソシエダード久保建英が敵地ベンフィカ戦でMVP「圧倒的なパフォーマンス」地元紙評価レアル・ソシエダード久保建英が敵地ベンフィカ戦でMVP「圧倒的なパフォーマンス」地元紙評価レアル・ソシエダード(スペイン)の日本代表MF久保建英(22)が、敵地でのベンフィカ(ポルトガル)戦で初のMVPに輝いた。右ウイングで先発。クロスバー直撃のミ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

レアル・ソシエダード久保建英が敵地ベンフィカ戦でMVP「圧倒的なパフォーマンス」地元紙評価レアル・ソシエダード久保建英が敵地ベンフィカ戦でMVP「圧倒的なパフォーマンス」地元紙評価<欧州チャンピオンズリーグ:ベンフィカ0−1レアル・ソシエダード>◇24日(日本時間25日)◇第3節レアル・ソシエダード(スペイン)の日本代表MF久保建英(22)が、敵地での...
続きを読む »

新しいパワーの連鎖がもたらす福音──ヒップホップクイーンAwich × アストンマーティンDBX707新しいパワーの連鎖がもたらす福音──ヒップホップクイーンAwich × アストンマーティンDBX707アストンマーティンの新型DBX707は、圧倒的なパフォーマンス、ダイナミクス、印象的なスタイル、絶対的なラグジュアリーを独創的に組み合わせ、アストンマーティンをウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドの頂点に押し上げる。豊かなキャラクターと幅広い能力を備えるDBX707を“世界でもっともパワフルなラグジュアリーSUV”と謳う同社は、同時に、パワーをこう定義する──パワーとは、自分自身のルールを定める力。過去の風習に縛られることを拒否する力。それが、より高みを目指すためのパワーなら、私たちは皆、もう少しパワフルに生きることを望んでいるはず。 そして、最新アルバム『Queendom』でAwichが掲げたクイーン像は、「力で支配するのではなくみんなのことを思うこと」だった。新たな“パワー”を提唱する両者の出合いを通じて、展開される意志とは?
続きを読む »



Render Time: 2025-01-15 02:00:27