[TOKYO考都市再生の100年]<3>「若返った」東京都中央区月島。通称「もんじゃストリート」は、もんじゃ焼き屋が軒を連ね、海外の観光客にも人気がある。明治時代に埋め立てら…|BIGLOBEニュース
東京都中央区月島。通称「もんじゃストリート」は、もんじゃ焼き屋が軒を連ね、海外の観光客にも人気がある。明治時代に埋め立てられ、新たに築かれた島、「築島」が地名の由来だとされる。下町情緒あふれる町並みに、タワーマンションが林立するようになった。
「若い夫婦が増えて、町は若返った」。3年前に完成した32階建ての三井不動産のミッドタワーグランドに住む三上一夫さん(77)は話す。夕方には吹き抜けのエントランスに学校帰りの小学生らが集まり、おしゃべりに興じる。住民交流の恒例行事として七夕のイベントも開かれる。 三上さんは若い頃から月島で暮らしてきた。かつては近くに石川島播磨重工業(現・IHI)の工場がある職工の街だった。40年以上前に工場は撤退し、地元の長屋住まいの人たちを中心に、高齢化が目立つようになった。跡地にタワマンができて、風景は変わった。東京湾に面するベイエリアは、タワマンの街へ移行している。関東大震災で倒壊した建物のがれきで埋め立てた豊洲は、豊かな土地になるようにと、名付けられた。人口は20年前の6倍に迫り、不動産会社が実施した年収1000万円以上の人が住みたい街の調査で今年、1位に選ばれた。
晴海では、東京五輪・パラリンピックの選手村を改修した「HARUMI...
湾岸タワマンには課題もある。一つは交通の便の悪さで、人口の割に鉄道が少なく、通勤ラッシュで混雑する。都心と川で隔てられており、災害が起きると孤立しかねない。ほかの場所もあてはまるが、停電でエレベーターが止まる恐れを考えれば、高齢者は高い階に住みにくい。「タワマンは維持管理費や修繕積立金が割高で、入居後の負担は重い。建物の老朽化や住民の高齢化が進み、高度成長期に発達した郊外のニュータウンと同じような道をたどるのではないか。廃虚化のリスクは通常のマンションより大きい」消防法は、高さ31メートルを超える建物を「高層建築物」としており、一般的に相当する10階建て以上が高層マンションと呼ばれる。倍の20階建て、高さ60メートル以上はタワーマンションとなる。近くに鉄道が開業することを見込んで開発し、分譲価格は最上階約120平方メートルのファミリータイプが約4100万円。「当時としてはかなり高級だった」(住友不動産広報)という。現在は、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(東京都港区)の約220メートルとなる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
美川憲一が⻑崎県南島原市のPR⼤使に就任そうめんに身を包んだ美川憲一さんがズバッと指南!あのバチェラーも登場“水に流せるまち、南島原市”新WebCM 2023年8月24日(...南島原市のプレスリリース(2023年8月24日 04時00分)美川憲一が長崎県南島原市のPR大使に就任そうめんに身を包んだ美川憲一さんがズバッと指南!あのバチェラーも登場“水に流せるまち、南島原市”新WebCM 2023年8月24日(木)より公開
続きを読む »
武豊騎手とルメール騎手がタップダンスを披露!?「ウマ娘 プリティーダービー」2・5周年記念の新CM放送(2023年8月24日)|BIGLOBEニュース大人気のクロスメディアコンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」が24日にゲームリリースから2周年半を迎えることを記念して、同コンテンツを展開する株式会社Cygamesが新たなT…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
武豊&ルメール、凱旋門賞は特別なレースで勝利が夢「いつかは勝ちたいと一番思う」(2023年8月24日)|BIGLOBEニュース人気ゲーム『ウマ娘プリティーダービー』が、本日24日にリリースから2.5周年を迎えた。これを記念して新たなテレビCMが放送され、CMには武豊とクリストフ・ルメールが華麗なタッ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【世界陸上】田中希実が5000m日本新「一緒に苦しみ抜いて」チーム解散まで考えた激動の数日間(2023年8月24日)|BIGLOBEニュース女子5000メートル予選2組で田中希実(23=ニューバランス)が日本新記録の14分37秒98で6位に入り、3大会連続で決勝進出を果たした。21年に東京五輪で広中璃梨佳(22=…|BIGLOBEニュース
続きを読む »