「娘を泥舟に乗せることはできない」。2000年には東京都内に約1000社もの製本会社がありましたが、その数は現在、およそ半分以下にまで減っています。75年目を迎えた家族経営の製本会社は受注数が年々減少するなか、「何か新しいことを」と奮闘しています。
「娘を泥舟に乗せることはできない……本当は自分の代でやめようと思ってた」2000年には東京都内に約1000社もの製本会社があったが、現在、その数はおよそ半分以下にまで減っている。東京・東日暮里にある家族経営の渡邉製本は今年で75年目を迎えた。出版不況で受注数が年々減少するなか、「何か新しいことを!」と新規事業に挑んでいる。「人手がない」「時間がない」「お金がない」の“ないないづくし”にも負けず、奮闘する家族を追った。3代目社長・渡邉浩一さん(64)は、そう言って製本業界の行く末を案じる。渡邉製本は1946年の創業以来、出版社から刊行される学術書・辞典・辞書などの書籍製本を中心に、委託加工専門で製造してきた。しかし、出版不況で年々受注数は減少。
そこで5年前、新規事業として、自社のオリジナルノートの製造・販売に着手した。コンセプトは“製本技術を活かした最高のノート”。熟練の職人たちによる刷毛と糊を使った手加工で、360度折り返せる柔軟性に加え、何度開いても壊れにくい耐久性を実現した。表紙には、辞書などに使われる長期保存に適したリネンクロスを使用。「中小企業が生き残るには、よいものを作るしかない」という思いから、開発に1年以上かけた。1冊3,000円という値段にもかかわらず、品質の高さが評判を呼びいまや海外の文具店でも扱われるようになった。以来、年に一度のペースでオリジナル商品を開発している。現在、商品開発は妻・彰子さん(62)と1年前に入社したばかりの娘・枝里子さん(35)が担当している。「娘を泥舟に乗せることはできない」それから10年以上の時を経て、自社製品を作り始めノートの売り上げが少しずつ軌道に乗ってきた頃、両親から声を掛けられることが多くなった。「これまで製本の勉強をしてきたわけじゃないし、後継者としては年齢的に遅れを取っているから、もっと本業や経営のことを学ばないといけない」
自社製品を始めて5年目の今年、「メーカーとしての歩みを加速させるには、ノートだけでは限界がある」と、初めてノート以外の商品にチャレンジしている。彰子さんが枝里子さんの幼少期に描いた絵をお道具箱に保管していた経験から、「子どもが描いた絵を大切にしまっておけるアイデア商品」を考案。絵をポケットのような台紙に収納することから、商品名は「えぽっけ」だ。 同じ紙製品とはいえ、これまでとは作り方もマーケットも異なり右も左も分からない。そのため、物作りの基礎から学ぶ必要があると、東京都中小企業振興公社が主宰するセミナーに通うことにした。製品化に至る具体的な進め方から販路開拓まで、一つひとつサポートを受け、まずは2021年2月の日本最大規模の商談見本市であるギフトショーで市場調査を兼ねて発表することになった。
父は経営に携わりながら現場にも出て、母は経理・総務を兼任しながらの作業。枝里子さんが中心となって、材料の選定から設計、買い出し、各専門会社との打ち合わせ、さらには商品のPR動画撮影、編集までやることはたくさんある。「自分たちの背中を見て、会社に入りたいと思ってくれたことは素直にうれしい。だけど製本業界は先細りだし、自営で会社を存続させるのは、経験上すごく大変。本当は自分の代でやめようと思ってた。だから(継がせるには)踏ん切りがつかなかった」製本とメーカーの両輪で進めていくため、娘は事業承継に関わる「経営革新計画」にも着手した。経営革新計画とは、中小企業が新事業活動に取り組み、経営の向上を図ることを目的に策定する中期的な経営計画書だ。東京都にこの申請が承認されると、さまざまな支援策の対象となる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「仕事はゼロ。これから増えていくしかない」――昭和に消えた「馬搬」で起業した夫、生活が不安な妻 - 山田裕一郎 | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム「馬搬(ばはん)の仕事は、今はゼロだから、これから増えていくしかない。もし増えなかったら、他の仕事をしてでも稼いでいく」。北海道で、「馬搬」という仕事を始めた男性がいる。「馬搬」とは、馬の力を利用して、山中で伐採した木を運び出す作業だ。かつては日本全国で行われていたが、トラクターやブルドーザーなど大型機械が使われるようになり、その姿は消えていった。なぜ今、馬搬で起業することを決心したのだろう...
続きを読む »
Travis Japan、メンバー6人が新型コロナ感染 検査で28日に判明、5月の宮城・愛知公演は中止(オリコン) - Yahoo!ニュースジャニーズJr.の人気グループ・Travis Japanの宮近海斗、中村海人、七五三掛龍也、吉澤閑也、松田元太、松倉海斗のメンバー6人とマネージャー1人が新型コロナウイルスに感染したと、所属するジ
続きを読む »
【なぜ?】クルマのナンバー「・358」が増えているワケ もう名古屋では抽選対象に(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース【読まれています】 なぜ?クルマのナンバー「・358」が増えているワケ もう名古屋では抽選対象に Yahooニュース
続きを読む »