動画配信サービスの米ネットフリックスは会員数が予想を上回る伸びを示し、2020年以降で最高の滑り出しとなった。力強いオリジナル番組とパスワード共有対策に支えられた。
18日の発表資料によると、1-3月(第1四半期)の会員数増加は933万人と、市場Netflix Crushes Subscriber Estimates ネットフリックスは21年と22年に陥った低迷期から脱し、新型コロナウイルス禍初期以来の急成長を遂げている。ただこれはパスワード共有対策の効果が大きい。同社は会員費を支払わずにアカウントを使用している人は1億人を超えると推計。幹部は顧客の反発を警戒したが、数百万人を有料会員に転換することに成功した。 アナリストの明るい予想が相次ぐ中、1-3月期決算への期待はここ数日、高まっていた。また同社は18日の投資家向け書簡で4-6月(第2四半期)について、16%増収が見込まれるが、会員数の伸びは鈍化するとの見通しを示した。
同社は2025年1-3月期から、四半期ごとの有料会員数と1会員当たりの売上高の発表をやめることも明らかにした。これら指標は長い間、米金融市場にとってネットフリックスの業績を評価する主な手段だったが、同社は売上高や利益といった伝統的な指標に焦点を移そうとしている。経営陣は引き続き、会員数の主要な節目を報告する。 PPフォアサイトの創業者でアナリストのパオロ・ペスカトーレ氏は電子メールで「来年から四半期ごとの会員数を公表しないという動きは受けが悪いだろう」とし、「ネットフリックスのこの1年間の会員数の伸びを踏まえれば、なおさらだ」と指摘した。ネットフリックスの新規加入者、1-3月期は予想平均の約2倍 新規会員は視聴する番組に困らなかった。同社は今年に入り2週間おきに新しい主力番組を配信してきた。「偽りの銃弾」「グリセルダ」などのリミテッドシリーズやドラマ「ジェントルメン」「三体」、リアリティー番組「ラブ・イズ・ブラインド~外見なんて関係ない?!」などだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
村西とおる監督もAV新法改正運動に参戦 本番撮影禁止危機に「危機感をもって」 女優ら演説会で涙の訴えNetflix(ネットフリックス)の人気ドラマシリーズ「全裸監督」のモデルになったAV監督の村西とおる氏(75)が16日、都内で演説イベントを行い、AV出演被害防止・救済法(A...
続きを読む »
2023年 満足度の高い『定額制動画配信』ランキング|【Netflix(ネットフリックス)】が3年ぶり5度目の総合1位(オリコン顧客満足度調査)2023年 満足度の高い『定額制動画配信』ランキング|【Netflix(ネットフリックス)】が3年ぶり5度目の総合1位(オリコン顧客満足度調査) オリコン株式会社のプレスリリース
続きを読む »