大谷効果で睡眠改善ブーム 「寝る」意思と工夫で能力最大限に発揮 60代以上も働き続けることが普通になった人生100年時代。50代の睡眠が後半生を左右するという。
心身を回復、修復させるパフォーマンスの源「睡眠」への関心がブーム化している。象徴的なのが、異次元の活躍を見せるメジャーリーガー、大谷翔平選手の睡眠時間の長さだ。10時間以上と報じられ、盟友ラーズ・ヌートバー選手の食事の誘いを「寝てる」を理由に断るほどの徹底ぶりだ。逆に、強固な意思がなければ快眠を得難いのが現代社会である。交流サイト(SNS)や動画にゲーム、スマホ依存による睡眠不足も深刻化。そんな話題にからめて睡眠改善の法則を専門家に聞いた。睡眠の質を解析するスマートウオッチの進化も目覚ましい。大谷選手は寝すぎではないのか? との質問に、「1日の半分を睡眠に充てる一流選手は珍しくない」と角谷さん。
スポーツチームの子供たちが早寝を心がけるようになるなど、大谷効果は計り知れないという。ただ、一般の大人が目的もなく長時間の惰眠をむさぼる状態は「社会生活に支障をきたし、無気力やうつにもつながる。薦められない」。運動や食事を含めた総合的な指導を行う中、コンディショニングに最も重要な要素が「睡眠」だと気付き、スリープコーチとして専門性を磨いてきた。 新刊の著書「働く50代の快眠法則」(21日発売、フォレスト出版)は、不眠や中途覚醒などが顕著になる世代にスポットを当てている。「ありがちな間違いだが、睡眠不足で運動すればコンディションはますます落ちる。まず睡眠を優先してほしい。疾病リスクの低減、メンタルダウンも防げます。また、睡眠不調は判断力や社交性を鈍らせ、人が離れていく原因になる」何をやるべきか?...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ミズノが寝具市場に本格参入、スポーツ知見生かし、2年後10億円売上目指すミズノが寝具市場に本格参入、スポーツ知見生かし、2年後10億円売上目指す スポーツ用品開発で培った知見を生かした商品展開で、高機能マットレスで先行する「エアウィーヴ」や「西川」との差別化を図り、令和7年に寝具分野で売上高10億円を目指す
続きを読む »
大谷翔平選手の好調を支える「睡眠」が再注目!! 長時間ドライブ疲れを癒す正しい眠り方 - 自動車情報誌「ベストカー」ゴールデンウィークなどの長期休暇を利用してちょっと遠出をして心身をリフレッシュさせるはずだったが……。長時間の運転で体がヘトヘト、心もどんより、心身の疲れがとれずに通常営業に体を戻すのがツラいという人も多いのでは? そんな心身の疲れを癒…
続きを読む »
【公衆衛生学者がすすめる】病気になりたくなかったら、5分でできる毎日の習慣15分の深い呼吸を実践したグループと、そうでないグループとでは、同じものを見ても、湧いてくる感情が違ってくる、と『健康になる技術 大全』の著者、林英恵さんは言います。今回は、「体にいい呼吸の仕方」についてです。 本連載では、「食事」「運動」「習慣」「ストレス」「睡眠」「感情」「認知」のテーマで、現在の最新のエビデンスに基づいた健康に関する情報を集め、最新の健康になるための技術をまとめていきます。
続きを読む »