電波が金属やコンクリートを通りづらいことを知っているだろうか? 鉄筋よりも木造家屋のほうが部屋間でWi-Fiがつながりやすいのはこのためで、これはノートPCについても同じだ。つまり、筐体が金属製のノートPCは電波をうまく送受信できないということになる。
アンテナと一体化したケーブルを取り外した状態。このケーブルの先に、キーボード面にある無線コントローラが接続されることになる電波は読んで字のごとく“波”として届く。その山または谷の頂点が1つ取れれば受信可能なのである。つまり、Wi-Fi 2.4GHzの1波長は12.5cmなので、アンテナの長さは3cmあれば受信できる。豆知識をちょっと覚えておいてもらうと、実際のアンテナを見たときに「あぁ~!」ってなる
「Wi-Fiなども同じです。2.4GHzなら1波長12.5cmぐらいなのでアンテナの長さは3cm、5GHzだと1波長6cmなのでアンテナは1.5cm、WWANのプラチナバンドと言われる800MHz帯だと1波長37.
電波実験室はトゲトゲの電波吸収材で覆われ、中心の回転する台にVAIOを載せ、全天球方向の電波特性を可視化する。左にある赤いトゲトゲ部分は扉になっていて、こちらから出入りする。電波試験中はもちろん完全な密閉状態だ「音響の無音室みたいに四角錐がたくさん並んでいますが、これの1個1個に炭素が塗られていて電波を吸収するようになってます。だからノートPCから出る電波だけを試験できるんです。これを測定器にかけて、電波の送受信状態を見ると球状になっているのが分かると思います。こうやってアンテナの設計は理想の球体に近づくように何度も改良して製品化するんですよ」。 試験装置を操作する細萱氏。モニターに映っている赤い球体は、ノートPCから発せられる電波が強い部分。つまりその中央に電波を飛ばすノートPCがあるイメージだ。球状に電波を送受信できるということは、ノートPCの向きを変えたりしなくても、常にベストな無線通信ができる理想の状態にある幅5mmでの配線管理!...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法ここ数年でほとんどのノートPCに「USB Type-C」(USB-C)が標準装備され、使い勝手が格段に向上した。データ転送はもちろんのこと、USB充電器からの充電、外部モニターへの映像出力など、「もはやType-Cがないと不便!」という状態になりつつある。
続きを読む »
【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法ここ数年でほとんどのノートPCに「USB Type-C」(USB-C)が標準装備され、使い勝手が格段に向上した。データ転送はもちろんのこと、USB充電器からの充電、外部モニターへの映像出力など、「もはやType-Cがないと不便!」という状態になりつつある。
続きを読む »
【3~18歳向け】英語ができる子、できない子を分ける“子ども英語ロードマップ”【書籍オンライン編集部セレクション】「子どもに英語をマスターしてほしい」という願いを持っている親御さんは少なくない。しかし、そんな人でも「とにかく英語がペラペラになりさえすればOK!」などとは思っていないはず……。むしろ、本当にわが子に身につけてほしいのは、世界のどこでも生きていける頭のよさ、つまり「本物の知性」なのではないだろうか。実際、応用言語学や脳科学、教育心理学などのアカデミックな研究では「外国語学習の機会が、子どもの知力やIQを高める」といった知見が蓄積されつつあるという。つまり、英語の学び方しだいでは、同時に子どもはより賢く育つ可能性があるということだ。そのためにはどんなことに気をつければいいのだろうか?『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』より本文の一部を抜粋・再編集し、頭がいい子を育てる英語勉強メソッドを紹介する。
続きを読む »
【プジョー 308 新型試乗】ガソリンの「アリュール」はコスパ最高の韋駄天グルマ…中村孝仁 | Push on! Mycar-life6月17日にステランティスはプジョー、シトロエン、DSの価格改定を発表した。改定と言っても下がったものはなく、要は値上げである。そのリストの中に『308』は含まれていなかった。つまり、発売開始時点ですでに新価格を織り込み済みだったということだろう。
続きを読む »
イキリ運転はかっこわりぃ!! ハラハラ、イライラ運転9選 - 自動車情報誌「ベストカー」「俺ってイケてるじゃん」な雰囲気モリモリの「イキリ運転」、つまり、「いきがっている」運転は、イケてるどころか、周りをハラハラ、イライラさせるだけ。当然、トラブルのモトにもなることもある。特に近年は、あおり運転をはじめとした、キレやすいドラ…
続きを読む »