「夫婦別姓」国で議論を、地方議会で相次ぐ意見書…SNSが後押し 政治
調査は昨年12月~今年1月に実施。2010年以降の選択的夫婦別姓に関する意見書の可決状況を尋ね、対象の全90議会から回答を得た。12年以降は動きが途絶えていたが、ここにきて18年に1件、19年に13件、20年に9件と、3年間で計23件の意見書が可決。三重県や札幌市など7議会は法制化の実現などを求め、神奈川県や名古屋市など16議会は国会での議論を要望している。制度導入に反対する意見書はなかった。しかし、この判決以後も、国会での議論は進んでいない。ある地方議員は「国会で議論が進まない現状への地方議会の異議申し立てのようなもの」と話す。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む: